Smart Smarts Inc.
株式会社スマートスマーツ
名古屋の携帯販売・接客業に特化した人材派遣【株式会社スマートスマーツ】
更新情報
Topics
更新情報 Topics
記事の監修
石川博幸(いしかわひろゆき)
2014年から携帯電話販売業界に参入、各家電量販店やショップにて販売、営業を行い、店舗にて新人教育や目標に向けてのコンサルティングなどしておりました。これまでの経験を活かし携帯キャリアのマネージャーとして複数店舗実績の向上に努めておりました。大手キャリアの優良事例賞などで最優秀賞等の実績がありお客様からもお褒めの声を多数頂いておりました。大手家電量販店での携帯電話販売にも関わり、マネジメントディレクターとしても活動。
「携帯ショップで働いてみたい」と思っても、どうやったら携帯ショップ店員として働けるのか、その方法を理解している人は案外少ないものです。
今回は、携帯ショップで働くまでの流れや携帯ショップ店員に向いている人の特長など、「携帯ショップ店員になるにはどうしたらいいのか」という疑問に、わかりやすくお答えしていきます。
携帯ショップで働くまでのステップ自体は、非常にシンプルで当たり前のことばかりです。ただ、採用の確率をアップさせたいなら、やはりポイントを押さえた準備と行動が必要になります。
どういったポイントに気をつければよいのか、ひとつずつしっかりとチェックしてみてください。
携帯ショップ店員として働く意志が明確に決まっている場合は別として、もし「働けたらいいなあ」という段階ならば、まずは携帯ショップ店員の仕事内容を確認するのが最優先です。実際の仕事内容を知らずに憧れだけで仕事に就いても、すぐ嫌になってしまう可能性があります。
仕事内容を確認する方法としては、インターネットで検索するのがもっとも簡単、かつ確実だと思います。「携帯ショップ 仕事内容」といったキーワードで検索すれば、仕事内容についての情報がたくさんみつかるでしょう。
ただし、実際に携帯ショップで働いていた人が発信する情報のなかには、少々極端な意見もあるので注意が必要です。
なお携帯ショップへ多くの人材を送り出している弊社でも、別記事にて、携帯ショップ店員の仕事内容をわかりやすく紹介しています。ぜひ参考にしてください。
◯ 携帯販売員の仕事内容については、以下の記事でもお読みになれます
携帯ショップ店員の仕事内容をおおよそ理解できたら、今度は実際の求人情報をチェックしましょう。最低限確認しておくべき内容は、以下の3点です。
正直なところ、公式サイトをみても、会社の実像を正確に把握するのはむずかしいと思います。それでも経営者の考え方や発信する内容をみれば、会社の雰囲気がなんとなくわかるものです。さらに、設立年度や資本金なども確認しておくと、会社の信用度がある程度わかります。
仕事内容については当然チェックするとして、やはり気になるのは給与や勤務時間といった労働条件でしょう。
携帯ショップ店員の場合、「正社員・派遣・アルバイト」という3つの雇用形態があります。同じ会社の求人でも、正社員とアルバイトでは給与も福利厚生もまったく異なるため、雇用形態についてはしっかりと確認してから応募するようにしてください。
また「週休2日制」と「完全週休2日制」のように、勘違いしやすい労働条件については注意が必要です。ちなみに弊社の場合は、完全週休2日制を導入しており、必ず週2回は休めます。※週休2日制は毎週2日必ず休めるわけではありません
求人情報をチェックして働く意志が固まったら、いよいよ応募の準備に取り掛かります。具体的な応募の準備としては、前述の「事前リサーチ」と「書類作成」が必要です。この段階ではもう事前リサーチは終了しているので、応募書類の作成がメインの作業になります。
面接に必要な書類は、主に「履歴書」と「職務経歴書」のふたつです。ただし携帯ショップ店員の募集では、未経験OK・経歴不問という条件が多いので、職務経歴書についてはあまりむずかしく考える必要はありません。
履歴書に関しても、過去の経歴はそれほど重視されないため、しっかりと内容が記載されていればとくに問題はないでしょう。とはいえ、経歴を重視しないぶん、企業はあなたのやる気をしっかりと見ています。
間違っても、ネット上の志望動機をコピペするのだけは止めましょう。経験豊富な面接官は、耳障りのよい適当な言葉をまとめた志望動機など、すぐに見破ってしまいます。拙くてもいいので、しっかりと自分の言葉で想いを伝えられるように準備しておいてください。
◯ 志望動機の書き方については、以下の記事でもお読みになれます
実際に応募したら、いよいよ面接です。未経験OKな携帯ショップ店員の面接では、過去のスキルやキャリアよりも、「これからどのように働いていきたいか」が問われます。
必ず確認される4つの質問については、面接時にしっかりと答えられるよう、入念に準備をしておきましょう。
【面接で必ず確認される4つの質問】
なかでも、前職の退職理由については、少々注意が必要です。おそらく多くの人は、会社や仕事内容になんらかの不満があり退職しているはず。しかし、こういった不満をストレートに伝えてしまうと、面接官にあまりよい印象を与えません。
もし採用後にトラブルが発生した場合、同じように悪評を広められてしまうのではないかと、採用に不安を感じるからです。
このあたりの対策については、別記事で詳しく解説しています。よかったらそちらの記事にも目を通しておいてください。
◯ 面接のポイントについては、以下の記事でもお読みになれます
面接を突破してめでたく採用となれば、あとは実際に携帯ショップで働きながら、経験を積んでいくだけです。ただ、未経験で採用された人が、いきなり現場に放り込まれても、どうしていいかわからずに困ってしまいますよね。
そのため採用企業では、必ず事前研修の時間を設けてくれています。もちろん、実際に働いてみないとわからないことも多いのですが、最低限の接客マナーや料金体系などについては、事前にしっかりと教えてもらえるので安心してください。
またスマートスマーツの場合、事前研修以外にも、研修後6か月以降におこなわれるスキルアップ研修など、計4回もの研修が用意されています。その後も担当者による定期的なフォローがあるので、困ったことはいつでも相談が可能です。
◯ スマートスマーツの研修については、以下の記事でもお読みになれます
携帯ショップ店員になるには、前述のとおり、過去の経験は基本的に一切問われません。とはいえ、誰でも無条件で携帯ショップ店員になれるかといえばそのようなことはなく、やはり向き不向きは大いに関係があります。
携帯ショップ店員に向いている人の主な特長を3点紹介しますので、自分に当てはまるかどうか、チェックしてみてください。
携帯ショップ店員の仕事は、スマホや料金プランの説明・契約業務・在庫管理・店舗運営など、じつにたくさんあります。ただ、どの業務をみても、ベースにあるのは「お客さまのために」という接客業の意識です。
だから人と話すのが苦手な人は、正直携帯ショップでの仕事には、向いていないかもしれません。
ショップにわざわざ足を運ぶお客さまは、スマホについてあまり詳しくないのが普通です。あるいは、自分で調べるのが面倒なので、店員と相談しながら契約内容を決めたいと思っている人もたくさんいます。
そういったお客さまの代わりに、適切な機種や料金プランを選定する。そのためには、お客さまと会話のキャッチボールをしながら、相手のニーズを引き出す会話力が必要です。
となれば、やはり会話の好きな人・会話の得意な人のほうが、携帯ショップ店員に向いているのは間違いないでしょう。
◯ 携帯ショップ店員に向いている人の特長については、以下の記事でもお読みになれます
前述のとおり、携帯ショップ店員は、さまざまな仕事を並行してこなしていかなければなりません。しかも、スマホやタブレットは定期的に新機種が発売されるし、料金プランもしょっちゅう改定されます。
したがって携帯販売員には、常に勉強を続けていく貪欲さが欠かせません。販売員がスマホの機能やプランに精通していなければ、お客さまへ適切な提案ができないからです。
もちろんそういった新しい知識の習得については、勉強会や資料の配布など、ショップ側からのサポートがあります。とはいえ多くのショップでは、忙しい業務の合間にじっくりと研修を開催する余裕はないのが現実です。
そのためデキる販売員は、資料やカタログを通して、自分で新しい知識を身につけていきます。「新しい知識を覚えるとなんだかワクワクする」こういった前向きな思考をもつ人は、携帯ショップ店員にピッタリです。
先ほど、新しい知識の勉強が苦にならない人の話をしました。新しい知識の習得が面倒だと感じる人が携帯ショップ店員になっても、ストレスばかりが多くて、おそらく途中で嫌になってしまうでしょう。
その点、スマホやタブレットに興味のある人は、新しい知識の吸収にも貪欲です。元々プライベートでも、新機種が発売されれば新機能を自主的に調べたりする人たちなので、まったく苦にならないんですね。
もし新機種をすべて自費で購入したら、何十万円という出費は避けられません。ところがショップには、最新機種がデモ機として設置されます。店員なら、自分のスキルアップとして、自由に最新機種を試せるのです。
毎回新機種を購入しなくても新機能を気軽に体験できるのは、スマホやタブレット好きにとって、非常に魅力的なポイントではないでしょうか。
携帯ショップ店員に向いている人の特長を備えていても、注意点をきちんと押さえておかないと、あとからトラブルに巻き込まれる可能性があります。
これから携帯ショップ店員として末永く働きたいのなら、以下3点をしっかりと理解しておいてください。
それでは、ひとつずつ解説します。
前述のとおり、接客業である携帯ショップの仕事では、お客さまとのコミュニケーションがとても重要です。会話力はあるに越したことはありませんが、会話力の前に、まずは相手を不快にさせない態度が求められます。
もし第一印象で、お客さまに「この人あんまり好きじゃないかも……」と思われてしまえば、どんなに仕事ができる人でもよいお取引はむずかしいでしょう。
では、相手はどこであなたを判断するかというと、身だしなみと言葉づかいが一番に見られていると思ってください。友達なら付き合ううちに人柄を理解してもらえることもあるでしょうが、お客さまと接する時間には限りがあります。
短時間でお客さまの信頼が得られなければ、あなたから買いたくないと思われてしまい、最悪他店に契約を奪われてしまいかねません。
そういった状況を回避するためにも、まずは身だしなみと言葉づかいに気をつけて、少しでもよい印象を与えられるように頑張ってみてください。
前述のとおり、携帯ショップ店員の仕事は、未経験者に広く門戸が開放されています。未経験者にすれば、「未経験の自分を雇ってもらえるのだから、労働条件についてあまり贅沢はいえない」と考えてしまいがちです。
でも希望と掛け離れた労働条件でムリに働いても、おそらくそう遠くない将来、ショップを辞めてしまうでしょう。そうなれば、あなたが不幸なだけでなく、雇用する企業も同じように不幸です。
社員の雇用には、給与以上の雇用コストがかかります。しかも、せっかく教育をして戦力となった人材に辞められてしまえば、またイチから人材を育てなければなりません。コスト的にも時間的にも、それは本当に大きなロスです。
すべての希望を叶えるのはムリだとしても、給与額・休日数・労働時間・福利厚生など、自分の納得できる労働条件かどうかを事前にきちんと確認しておきましょう。
なおスマートスマーツの場合、業界トップクラスの報酬や完全週休二日制など、労働条件をかなり高水準に設定しています。詳細については、のちほど詳しくご紹介します。
当たり前ですが、携帯ショップの店員になるには、まず企業から採用されなければなりません。そのためには「携帯ショップで働くまでの5ステップ」でも触れたように、面接で必ず聞かれる内容について、事前にしっかりとまとめておく必要があります。
また携帯販売員の仕事は、 契約や在庫管理など、タブレットもしくはPCの知識がないと対応できないものが多いです。資格とまではいいませんが、入力のスピードアップやファイル管理程度は、問題なくこなせるようにしておいてください。
もし現時点でPCスキルが不足しているなら、できるだけ早く勉強しておきましょう。入社してからは覚えることが満載なので、PCの基本的な操作ができないと、習得する時間分だけ大きく後れを取ってしまいます。
◯ 事前に身につけておくと役立つスキルについては、以下の記事でもお読みになれます
ひと言で携帯ショップの仕事といっても、募集する企業ごとに労働条件は異なります。サポートについても、企業によって回数や内容は大きく変わってくるのが現実です。
私どもスマートスマーツでは、良質な人材確保のために、サポート体制をしっかりと整えています。就業前の事前研修では、接客マナーや携帯販売・インターネット関連の知識を学ぶので、未経験でも安心です。
また、労働条件や福利厚生についても、同業他社のなかでもトップクラスの好条件を用意。以下に、主な項目をまとめておきます。
いかがでしょうか。未経験者にこれだけの好条件を提示しているのも、すべてはよい人材に長く働いてもらうためです。携帯ショップ店員として働きたいと考えているなら、ぜひいちどしっかりと確認してみてください。
◯ 携帯販売員の雇用形態や年収については、以下の記事でもお読みになれます
携帯ショップ店員になるには、特別なスキルや資格は必要ありません。転職のステップを理解して、やる気をしっかりと採用者に伝えられれば、少なくともむげに断られることはないはずです。
スマートスマーツでは、やる気のある人材をサポートする体制が整っています。携帯ショップ店員への転職を検討中のかたは、どうぞお気軽にご相談ください。
ワークスタイル|2022.10.22
Copyright © Smart Smarts inc. All rights reserved.